事務職のためITスキルアップ・事務スキル講座/
IF Academy(イフアカデミー)/日暮里

03-6806-6861

受付時間:平日10:00−18:00

お問い合わせ
 
事務職のためITスキルアップ・事務スキル講座/ | IF Academy(エフアカデミー)/日暮里

できる人ほど通勤時間にこだわっている!

2019/02.1

皆さん、こんにちは!

元事務のライター、山田です。

 

皆さんは毎日、通勤にどれくらい時間をかけていらっしゃいますか?

少し気になったので、都道府県別の平均通勤時間を調べてみました!

出典;総務省統計局 社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング(平成28年社会生活基本調査結果より)

 

皆さんのお住まいの町の平均通勤時間はどれくらいだったでしょうか?

この統計で示されている数値は、一日あたりの通勤時間、つまり往復の時間となりますので、片道の場合はこの半分の時間となります。

そうしますと、一番通勤時間が長いとされている神奈川県における片道の平均通勤時間は、「52分30秒」。

 

時間で見ると結構ぐったりしますね^^:

 

ひたすら電車に揺られるこの時間、皆さんならなにをされますか?

(車通勤の皆さんは運転に集中されていると思いますが^^)

 

私自身の経験から言うと、自宅から職場まで一時間以上あったので、

「この時間もったいないし、段取り考えておけばすぐ仕事に取り掛かれて、さくさく終われるものね!」

という思いから、通勤時間は仕事の段取りを考える時間として使っていました。

 

けど!その話を直属の上司にしたところ、

 

「え!そんなんやってたら、来るまでに疲れちゃうじゃん!}

 

と言われてしまいました・・・。

当時、40代前半で女性ながらばりばりの管理職として活躍していたその上司に言わせてみると、

 

「仕事なんて辛いものでしょ。だったら、辛いのは会社にいるときだけでいいんじゃない? なにも会社に来る前から仕事に捕らわれることないでしょ。

結局、電車じゃ仕事できないんだしさ」

 

とあっけらかん(笑)

 

確かに、まー、そうかも。

たまに電車の中でノートパソコンで仕事されている方もいらっしゃいますが、正直、電車で仕事ってはかどるものなのか? と問われたら疑問に思うところもありますよね。

 

では、このただ移動するだけの通勤時間、どうしたらいいのでしょう?

ということで、通勤時間の有効利用法を考えてみました!

 

1.音楽を聞く

 

好きな音楽による癒し効果は絶大!

妊婦さんが胎児にクラシックを聞かせることで、情感豊かな子供に育つ、なんて話もあるくらいですから、音楽が及ぼす作用は計り知れないと思います。

朝から仕事が山積みだからテンションを上げたいときはこの曲、少しリラックスしたいときはこの曲など、気分によって選曲して通勤するのは、気持ちのバランスを取るうえでも効果的な方法と言えるでしょう。

 

もっとも、音漏れが車内トラブルになることもあるので、音楽を聞く際は音漏れ防止がきちんとされたイヤホンを使用することは必須ですね!

 

2.シェイプアップをする

 

先日、恐ろしいニュースを耳にしました。

 

「一日、一時間座ったままでいると22分寿命が縮まる!」

 

やばいだろ!!私!!Σ(゚д゚lll)ガーン

 

個人差や環境にもよりますので一概には言えませんが、老後骨がもろくなり寝たきりになったり、あるいは成人病にかかりやすくなったりする要因の一つに運動不足があるのも事実。

 

だとしたらせめて空いた時間をストレッチや、ちょっとしたシェイプアップに使い、少しでも運動不足を解消したい!

 

と思って着目したのが通勤時間です。

 

以前、ジムのトレーナーの方に、

「筋肉はここが動いている!動かすぞ!と思いながら動かすことで発達しますし、ここを締めるぞ!という意識を持って動くことでダイエットにも効果が出ます」

と言われたことを思い出し、通勤しながらできる動きはないか調べてみました。

  1.  
  2. ・つま先立ちでふくらはぎ、太ももを締める

座っている場合にしろ、立っている場合にしろ、つま先を地面に当て、ふくらはぎに力を入れてみる。

 

確かにこうすると、太ももからふくらはぎの筋肉が少しの動きで刺激されますので、シェイプアップが期待できそうです!

  1.  

・吊革につかまって二の腕を引き上げる

吊革につかまった状態で、肘を垂直に引き上げる動きをする。

 

これは私も電車に乗る際試していますが、なんだか効果が出てきたような!

二の腕が閉まって、細くなってきた気がします!

 

あまりに満員だったり、つかまれる場所がない場合は難しいですが、日々の通勤時間を利用して体を鍛えるのも、長い目で見れば有意義な過ごし方と言えそうです。

 

3.人間観察をする

 

これは、件の上司が教えてくれたまさかの方法です。

 

・目の前に座った方の年齢、職業を見た目からひたすら推理する

 

正解はわからないですが、こうして日々人間観察をすることで、普段の仕事でも他人のちょっとした変化に気づきやすくなるとか。

確かに上司は私がちょっと前髪を切ってもすぐ気づく人でした。

 

・即席ゲームを脳内でする

 

目の前の座席に座った人が全員スマホを見ていれば「ロイヤルストレートフラッシュ」。三人見ていれば「スリーカード」。二人だけ見ていれば「ワンペア」などとポーカー的なルールを勝手にあてはめて観察する。

ここ最近、スマホを見ている人が多いので、むしろ誰もなにも見ていない状態が一番レアだとか。

 

これは聞いたとき、爆笑してしまいましたが、いまだについやってしまいます(笑)

 

もちろんあんまりじろじろ見ると不審な人に思われてしまいそうなので、その辺りは注意が必要ではあります。が、ただ人が多くてぐったり、と考えるより、人の多さを楽しむ意味で、効果的な通勤時間の過ごし方かもしれません。

 

4.勉強をする

 

まあオーソドックスではありますが、一番充実した通勤時間の過ごし方だと実感したのはやっぱり、

 

ずばり、ひたすら勉強をする!

 

これですかね~。

 

「なんだ~結局それか~」

と思われるかもしれません。

けれど、私のように家で勉強ができない人には絶対オススメです!

人間、時間がたくさんあると思うと気が緩みますよね。

「こんなに時間があるから、まだ余裕」と。

しかし、なかなか取り掛かれなくて結局時間がなくなる、というのもままある話。

対して、通勤時間のように始まりも終わりもきっちり決まった時間の場合、「〇分しかない!」と終わりを意識して記憶するせいか、時間がたくさんあると感じているときより集中でき、何倍も速く覚えられるのです!

 

嘘みたいな話ですが、私は通勤時間だけを使って勉強する方法で、資格を3つ取りました。

 

なので、もしも通勤時間を持て余してしまうと言う方は、ぜひ、勉強に当ててみてください。

 

ちなみに、通勤時間を利用して読書、というのも良さそうですが私はあまりしません・・・。

先が気になって気になって、仕事どころではなくなるので(笑)

 

5.まとめ

 

幕末の志士であり、松下村塾を興し、高杉晋作、伊藤博文などにも指導を行ったことで有名な吉田松陰が。こんな格言を残しているそうです。

 

一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、
百歳の間三万六千時を失う。

 

わずかの時間でも惜しむことの大切さが窺える言葉ですね。

 

一日で考えると、「まーちょっともったいないな~」と思うレベルの時間でも、一生で換算すると膨大になります。

 

その時間をただ「移動する」だけの時間にするか、今できる最善のことをするためのものにするか。そのわずかな差が、後々いろいろ効いてくるのかもしれません。

 

実際、私の直属の上司だった女性を始め、仕事をばりばりしている人ほど、通勤時間を無駄にしない傾向があるようです。

 

「時間は有限」。

この意識を強く持ち、空いた時間になにができるのか、今一度ご自身でも考えてみることが有意義な通勤時間の第一歩かもしれませんね。

 

【ライター:山田 ゆい】

 

 

 

 

 

 

 

コラム カテゴリー一覧


コラム一覧


タグ




アクセス